新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター予約が開始されています。
東京の会場では24日から30日までに接種を実施する5万人分の予約が開始から45分でおよそ2万1000件が完了したとのことです。
また、東京以外の各都道府県の予約方法について調べる方が増えてきております。
この記事では、コロナワクチンを名古屋市で接種する方についてネット予約の方法や料金についてまとめました。
是非最後までご覧ください。
コロナワクチンについて
日本政府は新型コロナウイルスのワクチンについて、アメリカのファイザーとモデルナ、イギリスのアストラゼネカの製薬会社3社との契約を交わしています。
それぞれの製薬会社の特徴について説明していきます。
冷凍庫で保管し、接種前に解凍
1回目の接種から21日後に2回目を接種
国内では2月中旬から医療従事者に先行接種となっています
絵冷凍庫で保管接種前に解凍
1回目の接種から28日ごに2回目接種
冷凍庫で保管
1回目の接種から28日後に2回目を接種
【新型コロナ】3社のワクチンの特徴は?日本への供給は? #nhk_news https://t.co/HamuPrrg9b
— NHKニュース (@nhk_news) February 22, 2021
接種方法ですが、それぞれ共通で筋肉注射を腕の上の辺りから注射針を刺して皮下脂肪のさらにおくにある筋肉に注射をします。
2回目接種してきました。
今回は副反応で高熱が出る人が多いらしく明日休み…
何かあってもいいようにこれから実家帰ります…発熱にはロキソンニン× カロナール○です!
アセトアミノフェンを解熱剤として飲もうね💊アレルギー反応なく終了!
経過をツイートしていきます!#コロナワクチン pic.twitter.com/bnPqidC4au— 桃里れあ🍑5/30近代麻雀水着祭 (@rea_momosato) May 15, 2021
また、コロナワクチンを打つことで体内にスパイクタンパク質を作りウイルスを攻撃する抗体が免疫の働きを促進していきます。
期待できる効果は感染予防、発症予防や重症化予防となっております。
【#ワクチン で期待できる効果は】
川崎医科大 中野貴司教授
「発熱したり体がだるくなる #発症予防効果 が95%とされている。コロナは #無症状感染者 もいるので感染予防の解析は難しい」「ワクチンを打った後も #マスク着用 など感染対策は継続が必要」#報ステ #報道ステーション pic.twitter.com/t0MrxPEhna
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) February 17, 2021
副作用につきましては、注射した部位の痛みが6~9割の人に見られています。
アナフィラキシーショックについては約58万回のうち47件ほどでいずれも回復しています。
また、首相官邸の公式Twitterでも解説動画があります。
メッセンジャーRNAワクチン等の解説動画を公開しました。ぜひご覧ください。#新型コロナワクチン pic.twitter.com/qufwXKpoov
— 首相官邸(新型コロナワクチン情報) (@kantei_vaccine) February 12, 2021
コロナワクチン、名古屋市でのネット予約はいつから?
新型コロナウイルスは4月12日から65歳以上の高齢者が3600万人に接種がスタートとなっております。
1人2回ずつの接種で3か月以内に終えることを目標にされており現状ワクチン確保の遅れで7月までずれ込むと予想されています。
本日4月12日より、一部の市町村で高齢者への #新型コロナワクチン 接種が行われています。当初は実施する市町村や接種する人数が限られており、順次拡大していきます。
※医療従事者等への接種も引き続き行われています。▼接種順位の考え方https://t.co/xWEWRKJje7 pic.twitter.com/lxvnaJOUnn
— 厚生労働省 (@MHLWitter) April 12, 2021
そして、今回の大規模接種センターでコロナワクチンを接種できる対象者ですが地方自治体から送付された接種券を持っていることが条件です。
クーポン券は住民登録情報に基づいて65歳以上の方は令和3年3月14日発送されているため1週間経っても届いてない場合は再発行ができます。
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000140104.html←名古屋市コロナワクチンクーポン券送付状況
そして、名古屋市の大規模会場での集団接種予約は5月17日から開始しています。
#名古屋市 #大規模接種会場 #新型コロナウイルス感染症 #新型コロナウイルスワクチン
①5月17日から大規模接種会場(名古屋空港ターミナルビル、藤田医科大学)ての新型コロナワクチンの集団接種の予約が開始されます。詳しくは以下の市ウェブサイトをご覧下さい。https://t.co/wa7QjusSUL
— コロナに負けるなナゴヤ (@corona_nagoya) May 16, 2021
コロナワクチン、名古屋市の会場や料金を解説!
愛知県と名古屋市のコロナワクチンの大規模会場は藤田医科大学と名古屋空港ターミナルビルとなっています。
また、日程については下記の通りです。
県営名古屋空港ターミナルビル会場(同ビル2階フロア)
藤田医科大学(藤田医科大学 アセンブリホール)
接種については全額公費のため無料であり金銭を要求しないとのことでご注意してください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html←厚生労働省より
コロナワクチン、名古屋市でのネット予約方法は?
現在、ネットでの予約方法を名古屋市から推奨されています。
予約サイトはこちらです。
https://ven.s-kantan.jp/city-nagoya-v-u/reserve/offerList_initDisplay.action←予約サイト
予約には、クーポン券の番号10桁と自身の生年月日が必要となっています。
詳しいやり方はこちらです。
aitiken_daikibosessyu_yoyakutezyun(smartphone)R3.5.17←名古屋市コロナワクチン予約方法(スマートフォン版)
高齢者の方で、やり方が分からない場合はお子さんに頼むといいと思います。
おはようございます☁️
祖母の代わりにコロナワクチンのWEB予約やりました📱やり方がよく分からない高齢者が他にもいると思う🧐心配です🙈 pic.twitter.com/LA2s7xR3ry— Fawn tree works@ダルシム (@Darusimu_Y) May 12, 2021
また、コロナワクチンを集団接種会場での接種を希望する場合は、コールセンター(電話番号:050-3135-2252)へ電話をする方法もあります。
他にも、コロナワクチン接種のためにタクシーの補助も名古屋市にはありますので是非活用してみてください。
コロナワクチン、名古屋市でのネット予約はいつから?料金を解説!をまとめ
以上、今回はコロナワクチン、名古屋市でのネット予約はいつから?料金を解説!についてまとめてみました。
現在、ネット予約は落ち着いておりアクセスが可能となっております。
また、コールセンターのかけ間違いも多発とのことで気をつけてください。
- 名古屋市のネット予約は5月17日から開始しています
- 会場は、県営名古屋空港ターミナルと藤田医科大学となっています
- ネット予約には、住民票に基づき送付されたクーポン券の番号10桁と自身の生年月日が必要となっています
- 接種を希望する場合は、コールセンター(電話番号:050-3135-2252)へ電話をする方法もあります。
ネット予約を装った詐欺もありますので気をつけてください。
関連記事
最後まで読んで頂いてありがとうございました。