最近、阪急交通社がウェブ会議システムZoomを利用したオンラインツアーをはじめました。
そして、このオンラインツアーで参拝できる、東京タワーのタワー大神宮がヤフニュースで話題になっていました。
オンラインで参拝とはどういうことでしょうか?
そもそも、このオンライン企画は外出を控えざるを得ない状況で東京タワーの魅力や歴史を知る機会のために作られました。
参拝以外にも東京タワーの名物である外階段や高さ250mのトップデッキなどをオンラインで楽しめます。
また、オンラインでタワー大神宮を参拝して御朱印が自宅に届く時別企画や、タワー大神宮オリジナルのお守り、絵馬に興味を持っていただけたら幸いだと思います。
是非最後までご覧ください。
タワー大神宮の場所はどこ?
令和3年3月3日に、高さ333mの東京タワーを楽しめるオンライン参拝ツアーがあります。
コース名は、『令和3年3月3日の御朱印をお届け!333mの東京タワーに鎮座する「タワー大神宮」オンライン参拝』となっています。
日時は、令和3年3月3日の水曜日15:00〜17:00です。
このツアーのポイントは「おうち旅」として自宅から東京タワー150mに鎮座する「タワー大神宮」をオンライン参拝できるサービスです。
【阪急交通社 ニュースリリース🆕】#阪急おうち旅 の新オンラインツアー💻は #御朱印 好きな方も必見🔍✨
令和3年3月3日の御朱印をお届け‼
333mの東京タワー🗼に鎮座する「タワー大神宮」オンライン参拝✨
2月6日(土)から募集開始したばかりですよ♪✈ご予約はこちらhttps://t.co/AyElz6ZEzv pic.twitter.com/CI19BmqEXa
— 阪急交通社【公式】 (@hankyu_travel) February 6, 2021
タワー大神宮とは、伊勢神宮から御神霊をお受けし東京タワーの創立20周年を記念して大展望台に健立された神社です。
東京23区の上で1番高いところに鎮座する神社として、高い点数が取れますようにという願い込める受験生などが参拝者として多いです。
タワー大神宮。港区芝公園。東京タワーのメインデッキに鎮座する神社。昭和52年に創立20周年を記念して建立。令和元年の展望台大改修で社殿も新築。以前は団体客の予約制のみ頂けた御朱印でしたが、現在は個人単位で頂け昨年8月より御朱印のデザインもリニューアル。人がほぼいない東京タワー。#御朱印 pic.twitter.com/D9Aw2aYgkn
— 御朱印・神社メモ (@jinjamemo) January 25, 2021
タワー大神宮の御朱印の値段◯円!
神社に参拝として訪れる理由として大事なのは、御朱印集めです。
そもそも、御朱印とは神社やお寺において、参拝の証として押印される印章陰影のことです。
一般的に参拝日や寺社名などが墨書きさているもののことを指します。
タワー大神宮は、御朱印のデザインが『桜舞う中に立つピンク色の可愛らしい東京タワー』と『朝日上富士山と神々しい東京タワー』の2種類です。
団体客でしか貰えなかった東京タワー内にあるタワー大神宮の御朱印がいまは個人でもいただけるということでお参りしたあといただきました(^ω^)ありがたい〜🥰 pic.twitter.com/3ZGJCK2z6f
— スケキヨ@犬神家 (@iSukekiyo) February 6, 2021
御朱印は、東京タワーにあるフットタウン3階「official shop Galaxy」でお渡ししています。
そして、御朱印1枚300円になりますので、違うデザイン2つで600円になります。
ただ、オンラインツアーでの参加者は後日自宅に届きます。
タワー大神宮、オススメのお守りと絵馬は○円!
タワー大神宮では、東京23区で最も高い位置にある神社のためオススメのお守りや絵馬があります。
1つ目は、合格祈願、『高得点』です。
値段は、250円で東京タワーの展望台限定授与のお守りです。
2つ目は、定番のお守りである開運カード型お守り。
こちらの値段は、550円で開運祈願として買われる方が多いです。
そして、展望台限定の絵馬『タワーアマビエ絵馬』が人気です。
こちらの値段は730円で、ご利益は諸願成就です。
絵馬自体に込められた意味は、新型感染症ウイルスがいち早く収束する日が到来することを願掛けとして願う人ようです。
この絵馬に貼り付けられている、アマビエは病魔退散のご利益をもつ「ゆるキャラ」となっています。
タワー大神宮、333御朱印の場所は?セットやお守りの値段は○円!まとめ
以上、今回はタワー大神宮、333御朱印の場所は?セットやお守りの値段は○円!についてまとめてみました。
今回、紹介した御朱印、お守りや絵馬以外にもタワー型絵馬など様々なご利益があるものがあります。
現在、新型感染症ウイルスが流行しているため外出ができず御朱印巡りができない方が多くいます。
- タワー大神宮は東京タワー150mに鎮座する神社である
- 令和3年3月3日の15:00〜17:00でZoomを使ったオンライン参拝サービスを阪急交通社が企画
- オンライン参拝のチケットは東京タワー333mに、ちなんで3330円で御朱印は1つ300円である
- 東京23区で1番高い場所に鎮座する神社のため、合格祈願で人気のためお守りも「高得点」という名前で販売している
- 新型感染ウイルスの収束を願ったアマビエが描いている絵馬も販売している
最後まで読んで頂いてありがとうございました。