オリンピック日本代表で活躍した宮崎早織選手がアジアカップで大会ベスト5に選ばれ話題です。

 

宮崎早織選手は、アジアカップの決勝で決勝で26得点7リバウンド11アシストを記録しダブダブルを達成しました。

 

そんな、今大会で大きく成長した宮崎早織選手について調べる方が増えております。

 

宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?

 

この記事では、宮崎早織選手のオリンピックのハイライトやミニバスや中学はどこだったのかをまとめました。

 

是非最後までご覧ください。

 

 

宮崎早織のプロフィールと経歴

 

宮崎早織のプロフィール
宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?2
生年月日:1995年8月27日
身長:167センチ
愛称:ユラ

 

宮崎早織の経歴

2011年 U-16アジア選手権

2012年 U-17世界選手権

2018年 アジア大会3位

2021年 東京オリンピック準優勝

 

 

宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!

 宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?1

 

宮崎早織選手は、聖カタリナ女子高校に入学しU-16選手権から日本代表として活躍されております。

 

 

 

高校卒業後は、WリーグのトップチームであるJX-ENEOSに入団されました。

 

 

JX-ENEOSでもスタメンガードとして活躍し東京オリンピック代表に選手されております。

 

View this post on Instagram

 

宮崎早織(@egaooo32)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

宮崎早織(@egaooo32)がシェアした投稿

 

そんな、前線で活躍している宮崎早織選手のオリンピックでのハイライトをまとめました。

 

 

 

 

オリンピック女子バスケ関連記事

 

宮崎早織の出身ミニバスはどこ?

宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?3

 

宮崎早織選手は、小学校2年生の時にバスケを始めております。

 

きっかけは、5歳年上の姉の宮崎杏奈選手(現:新潟アルビレックスBBラビッツ)がプレイしており同じミニバスに入団されたとのことです。

 

宮崎早織選手は、埼玉県出身で南古谷小学校を卒業されております。

 

https://www.eneos.jp/sunflowers/sfs/team/32_yura.php

 

バスケ関連記事

 

 

宮崎早織の出身中学はどこ?

宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?4

 

宮崎早織選手は、小学校を卒業された後に地元の中学に進学されております。

 

中学校は与野東中学校で県大会優勝し関東大会出場経験があるとのことです。

 

中学時代は1対1が得意の点取屋でスピードスターとして活躍されました。

 

また、愛媛の聖カタリナ学園は特待生としてではなく自身で決め進学されております。

 

 

バスケ関連記事

 

宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?をまとめ

 

以上、今回は宮崎早織のオリンピック活躍をまとめ!出身ミニバスや中学はどこ?についてまとめてみました。

 

宮崎早織選手は、2年連続でWリーグオールスターに出場されており選手としての活躍やムードメーカーとしても人気です。

 

Wリーグは10月から開幕されますので是非応援しましょう。

 

  • 宮崎早織選手は、オリンピックではスピードを生かしたレイアップや一対一で活躍しました
  • ミニバスは5歳年上の姉宮崎杏奈選手と同じだったとのことです
  • 中学校は地元埼玉県の与野東中学校に進学され県大会優勝されております
  • 高校は愛媛の聖カタリナ学園に特待生ではなく自分で決めて進学されました

 

今後も、プロの最前線で活躍してほしいと思います。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

おすすめの記事